2016年9月29日木曜日

『ブルータルデスメタルガイドブック』が完成! 『デスメタルインドネシアンナイト』で先行販売!


『ブルータルデスメタルガイドブック』が完成しました! こんな感じで出来上がってます。カバーはあの江川敏弘さんです。ロゴもやってもらいました。日本出版史上、最も読みにくいロゴではないでしょうか?


真っ正面から見た感じです。非常に格好いいです。珍書っぽさはゼロでストレートにデスメタルという雰囲気。


帯を取ったところ。まるでCDのジャケットの様なイメージ。


カバーを取ったところの表紙。白黒ですが、それでも強烈にカッコ良い。


本扉という一番最初のページ。色調を少し明るくしてますが、迫力があります。


ブルータルデスメタルを理解する上で必要な用語を説明。


まずはブルータルデスメタルが誕生したニューヨークのシーン解説。これは長年、アメリカや世界中でプレイしてきたDefiledの住田雄介さんに解説をお願いしました。ニューヨークだけでなく、フロリダやカリフォルニア、ケベックなど北米のそれぞれのシーンの特徴を詳しく説明しています。現地に知人が多くおり、実際にライブしてきたバンドマンだからこそ分かる事が沢山語られています。


ブルータルデスメタルの生みの親とされるSuffocationが一番最初に紹介されているバンド(実は私自身はSuffocationが生みの親だとまでは言い切れないと思っているが)。


デスメタルにハードコア的なエッセンスを取り入れ、ニュースクールという潮流を生み出し、今のスラミングデスメタルへ橋渡ししたとも言えるInternal Bleedingのインタビュー。貴重な話が満載です。


大御所ばかり取り上げているわけではありません。ニューヨークのページにはEntorturement、Repudilation、Disfigured、Dehumanized、Malignancyなどのマニアックだけど重要バンドも。こういったバンドはディスクレビューという形で紹介。


日本ではあまり存在感がないですが、ミッドウェストの重鎮達を紹介したページ。Broken HopeやFleshgrind、Incestous、Deadenなどです。この辺のバンド達がアメリカンデスメタルに与えた影響力の強さをはっきりと認識している日本人は少ないと見られます。


一時期は最高速のブルータルデスメタルと言われていたテネシーのBrodequinにもインタビュー。ドラマーが体を壊され、今ではパッドでブラストしている事によって、また話題に。


デスメタルの速さではなく、重さで新しい時代を切り開いたテキサスのDevourment。今現在、ブルータルデスメタルは、テクニカル系とスラミング系の二潮流に分かれていますが、後者スラミングデスメタルのパイオニアです。彼らにもインタビュー。


ブルータルデスメタルのレーベルを紹介。


ブルータルデスメタルレーベルとしては、名門中の名門、Unique Leader Recordsへのインタビューに成功。オーナーはDeeds of FleshのErik。


今現在スラミングとともにUnique Leaderスタイルとかカリフォルニアスタイルと呼ばれる潮流を生み出したDisgorge。インドネシアやイタリアなど現在最もブルータルデスメタルが盛んな地域は、ほとんどがこのDisgorgeの直接的な影響を受けていると言っていいでしょう。このジャンルで最も重要なバンドの一つ。


『ブルータルデスメタルガイドブック』は各大陸毎に構成されているのですが、それぞれの大陸でどうやってブルータルデスメタルシーンが形成されたのか、ブラックメタルやグラインドコアとの関係はどうなのかと言った事を、私ハマザキカクが詳しく解説しました。世界史地理オタクの力を発揮してます。


ややマンネリ化しつつあったブルータルデスメタルで、風穴を開けたイタリアのPutridity。来日経験もあり、超爆速ドラムで有名。


いつの間にかデスメタル不毛国から、徐々にデスコア勢からの影響でブルータルデスメタルが盛り上がりつつあるイギリスの紹介。Unfathomable RuinationやScatorgy、Laceration、Ingestedなど凄いのが次から次へと登場。


女でブルータルデスメタルメンバーを紹介するコラム。Cerebral BoreやAbnormalityなど。


ブルータルデスメタルのジャケットを描いているイラストレーター達を紹介。


そして、『ブルータルデスメタルガイドブック』のカバー自体を描き、DevourmentからBABYMETALのアートワークまで手がける江川敏弘さんへのインタビューが載っています。とても参考になる話です。


この後、ロシア東欧が続きます。ロシアはアメリカ、インドネシアの次ぐらいにブルデス大国と目されていますが、特にスラミング系のグルービーで重たいバンドが多いです。Abominable Putridity、Postcoital UlcerationやDisfigurment of Fleshなど。


日本最大のブルータルデスメタルレーベルで、CephalotripsyやVisceral Disgorgeなど世界的にも人気のブルータルデスメタルバンドをリリースしているAmputated Vein Recordsの杉本さんへのインタビュー。リアル店舗の黒屋の写真も載っています。この『ブルータルデスメタルガイドブック』で載っている音源を国内で一番買えるのは当然Amputated Veinですね。


今回の『ブルータルデスメタルガイドブック』は『デスメタルアフリカ』や『デスメタルインドネシア』の様に、辺境や地域という点に焦点を置いていません。なのでヘンテコバンドや、クォリティが低くてもマイナー国出身だからという理由で取り上げたりはしませんでした。しかしそれでもネパールのDying Out FlameやインドのSyphilectomy、ラオスのDisseveredなどは先進国顔負けのハイクォリティなので、当然そういったバンドは紹介しています。アジアの章が意外と、格好いいバンドが多いのです。


『デスメタルインドネシア』の副題は「世界2位のブルータルデスメタル大国」な通り、インドネシアではブルータルデスメタルが盛んです。しかし『デスメタルインドネシア』で網羅的に紹介しているので、こちらの『ブルータルデスメタルガイドブック』では特に重要なJasadやDeath Vomitなどを紹介するのに留めています。より詳しく知りたい方は『デスメタルインドネシア』を買ってみて下さい。


2005年頃、日本のデスメタルはJPDMと呼ばれて、世界的に見てもシーンの中心の一つになっていました。その時の事情を解説しています。またそれに至るまで、そしてそれ以降から今現在の日本のブルータルデスメタルシーンについて解説しています。


JPDMを牽引した伝説的バンドVomit Remnantsの坪井さんへのインタビュー記事という非常にレアなものが! しかもなんと坪井さんに対してインタビューしたのが、これまたDefiledの住田さんという奇跡の組み合わせです。伝説を残して解散してしまいましたが、当時の出来事や思い出、後身へのアドバイス等とても貴重な話が満載です。


以上、話題沸騰中の『ブルータルデスメタルガイドブック』の中身を紹介しました。この本ですが、一般書店やネット書店では10月10日頃までには販売開始されると思いますが、明日9月30日金曜日の阿佐ヶ谷ロフトで開催される『デスメタルインドネシアンナイト』で先行販売されます!


かなり早く手に入る上に、通常価格2484円のところを、2000円ちょうどで販売します。しかも著者の脇田さんがその場にいるので、サインも貰えます。


是非是非、明日の『デスメタルインドネシアンナイト』で手に入れて下さい。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。